脳神経クリニックについて

脳神経クリニックとは

脳神経クリニックとは脳神経内科・外科では、脳と、脊髄を中心に身体中に張り巡らされた神経に起因すると思われる疾患を専門に診療します。具体的には認知症、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)脳腫瘍、脊椎脊髄疾患、末梢神経疾患などです。

怖い病名ばかり並んでいますが、診療の入り口はもっと身近な症状からです。それは「もの忘れ」であったり、「頭痛」であったり、「めまい」や「しびれ」といった、ごく日常的な症状です。神経が圧迫されたり傷ついたりすると、さまざまな症状が現れます。たとえば手足がしびれたり麻痺したり、頭痛やめまい、意識障害が起こったり、物が二重に見えたり視野が欠けたり、うまく喋れなかったり、耳鳴りがしたり、物忘れが激しくなったり等々です。
これらは上記のような疾患のサインであることも多く、早期発見・早期治療が重要になります。

こうした症状をMRIやCTなどの医療機器を活用して診断します。診断の結果、外科的な処置が必要な際は脳神経外科へ、骨や筋肉に異常がある場合は整形外科へ、心の治療が必要なケースは精神科へなど、それぞれ適切な診療科へ繋ぐ役割を担います。また、神経系の中枢にある脳を専門に検査する「脳ドック」も行なっています。

主な症状

頭が痛い

頭が痛い頭痛には頭蓋内に脳血管障害や脳腫瘍などの脳疾患が原因である二次性頭痛と頭蓋内には異常のない一次性頭痛(片頭痛、筋緊張性頭痛、群発頭痛など)があります。

二次性頭痛

脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍など的確に診断いたします。入院の必要な場合近隣の専門病院と連携して治療していただきます。

一次性頭痛

頭の中には異常のない良性の頭痛です。片頭痛、筋緊張性頭痛、群発頭痛などです。これらの頭痛の多くは市販の鎮痛剤を漠然と使いなかなか治らなかったり、きちんと診断されないまま薬を飲み過ぎでさらに痛みを誘発させていることが多いのです。当院では的確な診断のもとに患者様一人一人に合った適切な治療薬の処方と日常生活上の指導をして行きます。

めまいがする

平衡感覚は内耳からの前庭感覚・眼からの視覚・足(筋・腱)からの前庭感覚とこれらを統合する中枢(脳)によって成り立っています。これらの相互間の異常によってめまいが生じるため原因は多岐に渡ります。当院ではこれらの末梢性めまいから中枢性めまいまで鑑別診断いたします。

末梢性めまい

良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、メニエール病、突発性難聴などです。めまい以外の随伴症状や眼振の所見にて鑑別して、適切な治療をします。

中枢性めまい

脳卒中や脳腫瘍によるめまいで急な治療を要することが多く、CT・MRI検査にて診断いたします。

脊髄レベルでの病変による失調性めまい
その他貧血など全身的な問題で起こるめまい

採血、心電図検査や病歴経過など総合的に判断します。

よく物忘れをする

よく物忘れをする近年社会的問題になっています認知症を生じる原因疾患は数多く存在します。日常われわれが遭遇する機会の多い疾患はアルツハイマー型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症です。これらを早期より的確に診断がなされ、その進行を遅らせる薬を服用したり、周囲のご家族のご理解のもと自立した社会生活をしてゆくことをサポートいたします。

一方で脳腫瘍、正常圧水頭症、慢性硬膜下血腫などは同様の認知症障害をきたすことがあり、脳神経外科的治療によって劇的に回復いたします。ご自身またはそのご家族の方で気になる症状がありましたら是非ご相談ください。

手足がしびれる

手足のしびれは首や腰の変形による神経への圧迫などが原因で起こったり、脳梗塞や脳腫瘍などの脳の病気が原因でおこることもあります。また、末梢神経障害や糖尿病など代謝障害などもかかわってきます。詳しい神経学的診察とCT・MRI検査による画像をともに診断・治療をしてゆきます。

手足の力が入らない

  • 急に手に力が入りにくくなったが、しばらくして良くなった。
  • 字が上手く書けない、ハシを上手く使えない。
  • 呂律がまわらず、何をしゃべっているか聞き取りにくいと言われた。
  • 思っている言葉が上手く出てこなかった。手足の力が入らない

もし、このような症状があったら要注意です。

一時的な脳の血流障害(一過性脳虚血発作)を疑う必要があります。また、長く続けば脳梗塞を起こしている可能性もあり専門的な診察によって正しく症状を把握し速やかに頭部CT・MRI検査をする必要があります。

ケガをしてしまった

ケガをしてしまった当院は頭部・顔面のケガに迅速に対応します。
頭部・顔面のキズの縫合処置をいたします。

小さな外傷でも頭蓋内出血や脳挫傷などが発生する場合があります。受傷時意識消失があったり、頭痛が続く場合、吐き気が強いなどの症状があるときは頭部の精査が必要です

特に御年配の方は軽い頭部外傷後1,2ヶ月してから頭の中に血腫が溜まってくる慢性硬膜下血腫という疾患があります。手足の動きが悪い、歩行障害や頭痛がする、ボケが進行したなどの症状がありましたら頭部精査が必要です。

慢性硬膜下血腫

原因の多くは頭部外傷によるものです。転倒のほか、机の角や鴨居などに頭をぶつけたなど、軽微な衝撃がきっかけとなっることもあります。

  • アルコール多飲者
  • 高齢者
  • 抗凝固剤の服用
  • 水頭症の術後
  • 透析を受けている など
症状

血腫により頭蓋内圧が高くなり、頭痛や吐き気などの症状が現れます。また運動機能や感覚機能に関与する神経が障害を受け、麻痺やしびれなどの症状が現れます。その他、けいれんや構語障害、認知機能の低下を伴うこともあります。

検査・診断

頭部CTやMRI検査で脳の表面と頭蓋骨の間に三日月型の血腫が認められます。

治療

手術による血腫の除去が基本です。局所麻酔でチューブを脳表面の血腫腔へと挿入して血腫を除去します。また、血腫の大きさや、患者さんの状況によっては漢方薬などの内服による保存的加療を選択することもあります。

ろれつが回らない

それまで普通に話せていたのに、急にろれつが回らなくなったり、言葉が出なくなった場合、脳梗塞などを起こしている可能性があります。
ろれつが回らない症状は、口の渇きや、口・舌・顔などの機能異常でも起こりますが、早急に適切な処置が必要なのか脳が原因で起こっているケースです。
脳障害によってろれつが回らなくなっている場合、どれだけ早く適切な治療を開始できるかによって、その後のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が大きく変わってきます。
こうした症状に気付いたらできるだけ早く受診しましょう。

受診が必要な症状
  • 急にろれつが回らなくなった
  • 顔がゆがむ
  • 舌が曲がる
  • 会話が成立しない
  • 言っている単語がおかしい(「はさみ」を「はみさ」と言ってしまうなど)
  • 急に言葉が出てこなくなった

脊髄脊柱外来(頚椎・胸椎・腰椎)

脊髄脊椎外来

頚椎・胸椎・腰椎当院では、頚椎・胸椎・腰椎といった脊椎・脊髄を専門的に診察する脊髄脊椎外来を行っています。
脳疾患では手足のしびれ、力が入りにくい、歩きにくいといった症状が現れることがありますが、脊髄や脊椎、末梢神経に起こる神経疾患でも生じることがあります。
脳から手足の末梢神経までの神経はすべてつながっていますから、この神経のどこかで障害が起こると手足に症状が起こります。
そのため、こうした神経の経路をMRI検査などで精密に検査することが、適切な治療には不可欠です。
一般的な脊髄脊椎疾患である椎間板ヘルニアでも、こうした精密な検査と診断によって、原因を正しく評価することが正しい治療のスタートだと当院では考えています。

脊髄、末梢神経疾患について

脊髄、末梢神経疾患には腰部椎間板ヘルニアなど一般的によく知られた病気もあります。
脊髄の病気は、脊髄を取り囲む脊椎や椎間板などが神経を圧迫して障害を起こすことが主な原因となって生じます。
中でも発症頻度が高いのは、加齢によって脊椎や椎間板などが変化する変性疾患です。
それ以外には、先天的な病気、脊髄の血管への障害、脊髄の腫瘍、外傷などによって生じることもあります。
脊髄、末梢神経疾患では、障害が起こっている場所によって現れる症状が異なります。ただし、障害のある場所に症状を起こすだけでなく、神経がつながる先に症状を起こすことも多くなっています。そのため神経のつながりを十分に理解した上で全身を精密に検査することが重要です。

腰痛

腰の痛み(腰痛)とは

腰痛腰は立っていても座っていても上半身の重みがかかるため、負担が大きく痛みを起こしやすい場所です。腰痛は直立2足歩行をする人類にとって宿命的な病気とされていて、お悩みの方が多くいらっしゃいます。 主に腰痛は、背骨の腰部を構成する縦に積みあがった5つの腰椎が原因となって起こります。ただし他の原因によって腰痛を起こすことがありますし、原因や状態によって適した治療法が大きく異なります。尿路結石など内科疾患で激しい腰痛が現れることもあるため注意が必要です。
正確な診断と適切な治療のためには、MRI検査なども重要ですが、それ以前に丁寧な問診が大切です。そのため当院では、どんなことをきっかけに痛みが起こるのか、痛みの内容や経過、腰以外にある症状、既往症や普段飲んでいる薬などについて問診でくわしくうかがっています。原因がわかればそれに合わせた治療を行いますが、はっきりしないこともあります。その場合には心理的な要因やストレスなどの影響、神経が異常に興奮して起こる神経障害性疼痛などの可能性を考慮した治療プランをご提案しています。腰痛でお悩みがある場合、お気軽にご相談ください。

腰痛の治療

薬物療法、神経ブロック療法、装具療法(コルセットなど)、運動器リハビリテーションから適したものを組み合わせて行います。
こうした保存療法では十分な効果が見込めない場合には、手術が検討されます。

一番上に戻る
TEL:045-374-5447TEL:045-374-5447 ネット予約ネット予約 脳ドック予約脳ドック予約