こんな症状は認知症かも?
- 人や物の名前が思いだせない
- 物を置き忘れる、しまい忘れる
- 何かをやりかけてそのまま放置してしまう
- 一度聞いたことを何度も繰り返し聞いてしまう
- 食事をしたことを忘れる
- 外出して、帰り道がわからなくなる
- すぐに怒ったり落ち込んだり、はしゃいだりする
- 何事に対しても意欲が薄れてきた
- 適切な判断ができなくなってきた
こうした症状が目立つようになってきたら、認知症の初期症状である可能性があります。本人には自覚がないかもしれませんし、単に歳のせいだと思うかもしれませんが、周囲からこのような症状の指摘を受けるようになったら、一度、専門医の検査だけでも受けてみましょう。
また、こうした症状に気づかれたご家族は、感情的にならないよう配慮しながら、専門医の受診をすすめてみてください。
認知症の種類
認知症は原因の違いによっていくつかの種類に分けられます。主なものに、アルツハイマー型認知症、脳血管型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症があります。
このうち、アルツハイマー型と脳血管型の2つで認知症全体の80%を占めるといわれています。
アルツハイマー型認知症
アルツハイマー型は認知症のなかでも最も一般的なもので、女性のほうがかかりやすいといわれています。進行に伴って徐々に認知障害が低下していきます。
原因
記憶を司る海馬あたりから神経細胞死による萎縮が始まり、それが脳全体に広がっていきます。
症状
主な症状として、以下のようなものが挙げられます。
- 激しい物忘れ
- 人や物の名前を忘れたり、間違えたりする
- 今いる場所や時間がわからなくなる
- 何度も同じ言動を繰り返す
- 徘徊する
- 妄想する
脳血管型認知症
脳出血や脳梗塞など、脳内の血管障害によって起こる認知症です。脳血管障害が起こるごとに認知機能が階段状に低下します。損傷した脳の部位によって、機能障害の現れ方が異なります。
原因
脳出血、脳梗塞、くも膜下出血などで、脳の血管が破れたり詰まったりして血行障害が起こることで発症します。
症状
- 激しい物忘れ
- 人や物の名前を忘れたり、間違えたりする
- 今いる場所や時間がわからなくなる
- 運動障害、知覚麻痺、言語障害などが見られる
- 計画性がなくなったり、計画通り実行できなくなったりする
- 喜怒哀楽の起伏が激しくなる
早期発見・早期治療には認知症検査が決め手!
日頃から定期的な認知症検査を行うことで早期発見・早期治療を行うことができます。そのためには、MCI(軽度認知障害)の段階での発見が重要となってきます。これによって発症を未然に防いだり、遅らせたりすることが可能となり、またQOL(生活の質)や健康状態を長く良好に保つこともできます。